![]() |
![]() |
パソコン受検ご利用ガイド | |
|
|
![]() |
■
ご利用の方法 R−CAPパソコン受検には大きく二つの方法があります。それぞれの受検の手順は下のボタンを押してご確認ください。
■ 途中保存と再開について 設問の回答中に「途中保存」ボタンを押すと、途中保存が可能です。再開する場合は再度ログインの上、パスワードを入力する必要があります。 ■ パスワードを忘れたときは 万一パスワードを忘れた場合は、パスワードを入力する画面で「合言葉で確認」ボタンを押し、合言葉の答えを入力することで再開が可能です。
■ 設問に出てくる言葉がわからないときは 設問に出てくる言葉で、意味のわかりにくいものについてはこちらをご覧下さい。
■ 結果報告書が届かないときは こちらで進捗状況を確認させていただきます。フリーダイヤル0120-769-396(土日祝を除く10時〜18時)までご連絡いただくか、この画面左上の「ご質問フォームへGO」を利用して、お名前、ご住所、お電話番号を教えて下さい。 ■ 結果報告書の内容について ■ セキュリティーモードについて R-CAPでは、ご利用になる皆さまがデータの送受信を行う際に安心してご利用いただけるよう、セキュリティーモードを設け、サーバ間通信を保護するSSL(Secure Sockets Layer)を採用しています。SSLはネットスケープ社が考案したプロトコルで、サーバとクライアント間で通信される内容を暗号化して通信します。(SSLを使ったサイトでは、URLは【http://】ではなく、【https://】で始まります。また一般的なブラウザでは鍵がかかった状態のイラストが表示されます)。大学や企業内のLAN経由のアクセスなどでは、このSSLがご利用になれないことがあります。この場合、R-CAP側では対策をとることができませんので、ネットワークの管理者の方にご相談ください。 ■ R−CAPをもっと活用するには ■ 推奨環境 パソコンでの受検を推奨しています。 ■ 個人情報保護方針
|